積み木

【積み木のおすすめランキング!】基尺・面取りなど選び方のポイント5つで比較

「幼児期の我が子に積み木を買ってあげたいけど、いろんな大きさ・種類の積み木が出ていて選べない。」「SNSでよく見る積み木はどこのもの?!」って思っている人はたくさんいるんじゃないかな、と思っています。

積み木選びってとても迷いますよね・・。
木のおもちゃって高いから失敗できないし、だからと言っていつまでも迷っていては積み木遊びに最適な時期を逃してしまいます。

この記事では、4歳男の子の母であるわたしが積み木の選び方のポイントとおすすめの積み木を紹介しています。
積み木選びは正解があるわけではないのでわたしの主観が混ざっていますが、少しでも積み木選びの参考になったら嬉しいです♩

2020年1月追記:積み木で3年遊んで知識も増えたので記事を大幅に見直しました。

積み木の選び方のポイント5つ

基尺:積み木のサイズはなるべく揃えた方がいい

基尺とは、その積み木の基本となる長さのことで、一番小さい立方体の1辺の長さです。
メジャーなもので2.5cm、3cm、3.3cm、4cm、4.5cm、5cm基尺の積み木があります。

基尺対象年齢とイメージ
2.5cm小学生以上。500円玉の直径とだいたい同じ。
3cm4歳くらいから。
3.3cm4歳くらいから。
4cm3歳くらいから。
4.5cm2歳くらいから。
5cm0〜1歳から。

対象年齢はだいたいです。個人差もあったりするのであくまで参考イメージとしてください。

積み木を買い足すさいには、いま持っている積み木と同じ基尺の積み木にした方が良いです。なぜなら、長さの違う積み木を一緒に積み上げると高さが合わなくなってしまうからです。

積み木にもいろいろ特徴があり好みも分かれるので、買い足すときになって「やっぱり違う基尺の積み木で揃えればよかった」とならないように、ファースト積み木購入時から基尺についてはしっかり考えるのがベターです。

また、異なる基尺どうしでも相性が良いものもあります。

  • 2.5cmと5cm:2.5cmが2つ=5cmが1つ
  • 3cmと4.5cm:3cmが3つ=4.5cmが2つ
  • 3.3cmと5cm:3.3cmが3つ≒5cmが2つ

色:白木の積み木とカラーの積み木

積み木には木材そのままの白木と、塗装をしたカラーがあります。
どちらが良いかは好みによりますが

  • 白木で一通り揃える
  • アクセントでカラー積み木を追加する

という揃え方がおすすめです。

理由は、白木の積み木には無限の解釈があるからです。

あと個人的には、白木の中に少しだけカラー積み木があると美しいと思っています。(街並みを積み木で再現したとしたら家の屋根だけカラー積み木みたいなイメージ)

なな

我が家の場合は、いちばん最初に買った積み木はセレクタ社の白木の積み木セットでした。

数:年齢×100ピースが理想と言われている

積み木の数は

年齢×100個

と言われています。
多すぎても片付けや収納場所に困りますが、少なすぎると想像力を制限してしまいます。
子どもがせっかく作っている作品も、積み木が足りなくなると台無しです。

なな

我が家でも成長に合わせて買い足すことを前提に、いまの子どもの年齢にあった数を揃えていっています。

形:シンプルな立方体とレンガがおすすめ

積み木は基本的な形がもっとも使いやすいです。

立方体とレンガ型を多めに揃えるのがおすすめです。特に大きなものを作るときに、立方体などは汎用的に利用できるので、パーツが足りないということにもなりにくいです。

2歳の息子と積み木で遊ぶときはレンガ型の積み木が一番重宝しています。

面取り:有り無しのメリットとデメリット

面取りとは、木の角を削ることです。(おでんの大根と同じ)

面取りメリットデメリット
あり角が尖ってない・安全積み上げると溝が影になる
なし積み上げたとき美しい角が鋭く痛そう

一般的には面取りしてある方が尖っていなくて安全と言われています。我が家には面取りあり・なし両方の積み木がありますが、どちらも重みのある木であることには変わりないので安全性はそこまで変わらないと感じています。

だったらきれいに積み上がる面取りなしの方が良いな、と個人的には思います。

我が家にある積み木を紹介

と、ここまで積み木を選ぶポイントを紹介しましたが、これらを知ってもなかなか積み木が決まりません。もしかしたら、余計に迷ってしまったかもしれません。

我が家では、息子が2歳の誕生日に積み木を導入しました。
最初は「うちは4cm基尺で揃えていこう!」と強い意志を持っていたはずなのですが、出るわ出るわ!魅力的な積み木の数々(しかも基尺はさまざま)。

2歳誕生日には、セレクタ社の基本積み木セットを購入しました。
それから約3年が経ち、結局いまはいろいろな基尺の積み木が我が家にはあります。

基尺ごとに我が家の積み木をまとめると…

  • 4cm基尺:セレクタ社基本積み木セット、ドクスピール196ピース、小さな大工さんのバラ売りパーツたち、セレクタ社のバラエティセット、グリムスのGMキューブヘキサゴン、にじのカウンティングブロック、、にじのオクタゴン小、ムルティポ
  • 5cm基尺:ネフスピール、リグノ、キュボロ
  • 3.3cm基尺:Luxyブロック、Lumiブロック
  • その他:グリムス半円盤、アーチレインボー、ビルディングボード、グラパット

見ての通り基尺がばらばら(笑)
メインは4cmで、大きな作品の土台となるのはいつも4cmの白木積み木です。
他の基尺のものが遊びに取り入れにくいかというと、実はそうでもありません。

周りを見ていても、最初に基尺以外の積み木が結局いろいろ増えていく人が多いです。
みなさんメインの基尺だけはしっかり決めていらっしゃいます^^

【基尺別】おすすめの積み木を紹介

「おすすめの積み木はこれ!みんな!これを買うと良いよ!」って言い切れると良いのかもしれないのですが、あいにく良い積み木がありすぎて・・。
基尺ごとのおすすめ積み木を紹介することにしました。

結局は悩みに悩んで最終的にはわたしの好みなのですが・・
ちなみに、我が家は4cm基尺で揃えています。もちろん4cmもおすすめですし、それ以外の基尺だって大好きです。なにを優先するかですよねぇ…。

以下、おすすめ積み木です。
もしよかったら積み木選びの参考にしてみてください。

【さまざま基尺に対応!】小さな大工さん

小さな大工さんはさまざまな基尺の積み木を作っていて、積み木選びに悩むパパママの救世主的な存在です。

  • 3cm、4cm、4.5cm、5cm基尺の積み木がある
  • 積み木1ピースからばら売りしている
  • もちろん基本的なセットもある

こんな感じで、かゆいところに手が届くのが小さな大工さんです。
わたしも、もう何度もオーダーしています。

特に気になりませんが、あえて注意点を挙げるならば

  • 積み木の木(ブナ)の色が若干濃いめ

です。同じブナのドクスピール積み木と比べると色の違いがわかります。

↑我が家にあるのは4cn基尺のこちらのセット。

さらに、積み木自体の良さ以外にもこんなメリットがあります。

  • 楽天市場に店舗があるからネットで簡単に買える
  • 積み木購入で楽天ポイントがたまる
  • 商品ラインナップにない形の積み木も相談すれば作ってもらえる可能性あり

小さな大工さんは積み木購入を検討している人にはぜひ知っておいてもらいたい積み木屋さんです。

【3.3cm】デュシマ社 ウールレンガ積み木

3.3cm基尺で揃えていくなら、デュシマ社の積み木がおすすめ。
ウールレンガ積み木はデュシマ社のレンガ積み木が96ピース入ったセットです。

デュシマ社の積み木に付いてくる木箱は規格が統一されています。
大と小があって、小2つを横に並べると大1つと同じ大きさです。

スタッキングできるので、収納にも便利です。
3.3cm基尺のデュシマ社は積み木自体も素晴らしいですが、収納スペースが小さくて済むのも人気の理由です。

【3.3cm】デュシマ社 フレーベル積み木

同じく3.3cm基尺のデュシマ社フレーベル積み木です。

レンガ積み木のみが入ったウールレンガ積み木と違い、さまざまな形の積み木が入っています。
フレーベル積み木大と小があって、それぞれ入っている種類は同じです。

【4cm】ドクスピール

ドクスピールの積み木は面取りがなく、ぴた〜とした積み心地が魅力です。

ドクスピールの積み木は、通販で販売していません。
問い合わせから購入までは下記の記事で体験談を紹介しています。

ドクスピールの積み木が届いた!価格と購入方法も紹介

ドクスピールは福岡県に店舗を構える木のおもちゃ屋さんです。面取りなしの4cm基尺の積み木を取り扱っているということで気になっていました。 九 ...

続きを見る

【4.5cm】童具館 WAKU-BLOCK45

童具館の積み木は4.5cm基尺です。
こちらも面取りがなく、ぴったり積める積み木です。

【5cm】ネフ社の積み木(ネフスピール・リグノなど)

ネフ社の積み木は形がちょっと変わっていて、その魅力にハマる人が続出中。
高価な積み木の部類ですが、手に取ってみると奥が深く人気の理由がわかりました。

【基尺別】人気の積み木を徹底比較

それぞれの基尺の積み木についてまとめたページです。
もっと詳しく知りたい人はどうぞ!

3.3cm基尺

3.3cm基尺のおすすめ積み木・クーゲルバーンを徹底比較しました

積み木の基尺別おすすめ紹介記事の3.3cm基尺編です! 3.3cm基尺の積み木は、5cm基尺の積み木と相性が良いとされています。理由は3.3 ...

続きを見る

4cm基尺

4cm基尺のクーゲルバーン!スカリーノ・3で遊んでみた

スカリーノは4cm基尺のクーゲルバーンです。面取りが大きいのと玉の道の幅が狭いのが特徴。 スカリーノ基本セットをはじめとして、いくつか種類が ...

続きを見る

4.5cm基尺

<coming soon>

5cm基尺

<coming soon>

積み木と一緒に遊びたいおもちゃ

人物・動物・情景パーツ

<coming soon>

クーゲルバーン・ピタゴラスイッチ

日本語で玉の道という意味のクーゲルバーンは、積み木とサイズが合うように作られているものが多いです。
Eテレで人気のピタゴラスイッチが自宅でできるなんて夢のようですよね!

クーゲルバーンにもさまざまな種類があります。
詳しくまとめた記事がありますので、参考にしてみてくださいね。

玉の道クーゲルバーン比較!スカリーノ、キュボロなど人気8商品のおすすめランキングと互換性まとめ

ピタゴラスイッチがテレビで流れていると、つい夢中になって見てしまいませんか?玉が道をきれいに転がる様子はとても気持ちがいいですよね。 自宅で ...

続きを見る

木製レール

同じ木でできている汽車のおもちゃ、木製レールも積み木と一緒に遊ぶと楽しいおもちゃのひとつです。
積み木で作った複数の街を木製レールでつなぐ遊び方など創造が膨らみます。

木製レールにも各メーカーから販売されています。
こちらも詳しくまとめた記事がありますので、参考にしてみてください。

木製レールセット比較!BRIO、トーマスなど人気8社のおすすめランキングと互換性まとめ

ここ最近インスタで、木製レールで遊ぶかわいい子どもの写真をよく見かけますね。 「うちの子にも木製レールを贈りたいけど、どれを買うのが正解なの ...

続きを見る

プラステン

プラステンは中心に穴のあいた円形の積み木です。
こんな感じで積み木と一緒に積み重ねることができます。写真の立方体は4cm基尺の積み木です。

やっぱりシンプルがいちばん!nic社の木のおもちゃプラステン

ドイツのおもちゃ会社nic社の木製おもちゃ プラステン を紹介します。 5色のドーナツ型パーツで構成されるプラステン。色を覚えるきっかけにな ...

続きを見る

積み木選びに迷ったらInstagramをのぞいてみよう♩

積み木には様々なサイズ・種類があってとても迷うと思います。
わたしも初めは4cmで買い揃えていたはずですが、5cmや3.3cmも持つようになっている状況です・・(笑)

基尺は揃えた方が良いとは言いますが、いちばん大事なのは子どもと楽しく遊ぶことです。
案外子どもは基尺が違った積み木でも気にせず遊んでくれます。

気に入った積み木があったらInstagramで検索してみると、すでに持っている人の遊んでいる様子がみられるかもしれません♩

なな

積み木選びに迷ったわたしの結論:積み木はけっきょく、好みしだい。

-積み木

© 2024 おもちゃめも Powered by AFFINGER5