カデンカデン社のクーゲルバーン・チャイムは少し大きいタイプの玉の道です。
ボーネルンドで取り扱いがあります。
カデンカデン社のクーゲルバーンで遊んでみた
カデンカデンのクーゲルバーンはこのように木箱に入っています。

セット内容

木箱からすべて取り出したのがこちらです。


ボール用のスタンドと8つのボール。

「ド」「ミ」「ソ」「ド」の音程のチャイムです。


結構本格的な鉄琴・・・!

こちらはゴールとうずまきに使えるパーツです。


最後に置けばゴールになるし、途中に置けばうずまきコースになります。

傾斜のついたレール。穴にチャイムを差し込んで使います。

横から見た図。


チャイムを入れて使うタイプのパーツはもうひとつあります。


いろんな用途に使えるカーブレール。

さっそく玉の道を作ってみた

作ってみたのはこんな感じのコースです。

うずまきレールをくるくるまわります。

チャイムの音色がきれい〜!

ゴール!!!
転がり方がなめらかで、何回も転がしたくなる。やみつきです。
カデンカデン社のクーゲルバーン・チャイムで遊んだ感想
パーツが大きいから子どもが扱いやすい
クーゲルバーンチャイムを含むカデンカデン社のクーゲルバーンは6cm基尺と、他社よりちょっと大きめサイズです。
子どもの手に取りやすい大きさなので、3歳息子にもレイアウトを組みやすいみたいでした。
ボールが大きいから動きが目で追いやすい
小さいビー玉で傾斜が急なクーゲルバーンだと、玉のスピードが速くてあっという間にゴール。目に追うのが難しいものもあります。
カデンカデン社のクーゲルバーンは傾斜も緩やかで玉も大きいので、ゆったり転がってくれます。
純粋に玉の動きを追いやすくて癒されます。
クーゲルバーン・チャイムはこんな人におすすめ
- 子どもが小さくてビー玉だとまだ誤飲が怖いと思っている人
- 美しい音がなる楽しいおもちゃを探している人

こんな人はクーゲルバーン・チャイム、わたしはとても好き♡