-
-
ドクスピールの積み木が届いた!価格と購入方法も紹介
2019/2/10
ドクスピールは福岡県に店舗を構える木のおもちゃ屋さんです。面取りなしの4cm基尺の積み木を取り扱っているということで気になっていました。 九 ...
-
-
4cm基尺のクーゲルバーン!スカリーノ・3で遊んでみた
2019/1/17
スカリーノは4cm基尺のクーゲルバーンです。面取りが大きいのと玉の道の幅が狭いのが特徴。 スカリーノ基本セットをはじめとして、いくつか種類が ...
-
-
1歳から遊べる!HABA社ベビークーゲルバーン・大の口コミ
2018/11/28
HABA社のベビークーゲルバーンは1歳から遊べるおもちゃです。4cm基尺の積み木やクーゲルバーンとの互換性もあるから、成長しても長く使えるの ...
-
-
BRIO木製レールの感想!ワールドデラックスセットで遊んでみたよ
2018/11/27
いやぁ、それにしても高かった...このBRIOのワールドデラックスセット、価格はなんと税込54,000円です。 デパートのおもちゃ売り場で息 ...
-
-
BRIOビルダー各セットの違いを比較!スターターセットで遊んでみたよ
2018/11/21
工具セットのおもちゃで創造する楽しさを知ってほしい!ずっと気になっていたBRIOビルダーをついに購入しました。 BRIOの木製レールの大ファ ...
-
-
やっぱりシンプルがいちばん!nic社の木のおもちゃプラステン
2018/10/29
ドイツのおもちゃ会社nic社の木製おもちゃ プラステン を紹介します。 5色のドーナツ型パーツで構成されるプラステン。色を覚えるきっかけにな ...
-
-
カデンカデン社のクーゲルバーンチャイムで遊んでみた【ボーネルンド】
2018/10/17
カデンカデン社のクーゲルバーン・チャイムは少し大きいタイプの玉の道です。ボーネルンドで取り扱いがあります。 カデンカデン社のクーゲルバーンで ...
-
-
マキシムの木製レールセットで遊んでみたよ
2018/10/12
マキシムは、台湾に本社をおく木製おもちゃメーカーです。木製レールを販売しているので実際に購入してみました。 マキシムの木製レールセットで遊ん ...
-
-
IKEA木製レールのメリットとデメリット!リラブーで遊んでみたよ
2018/10/10
IKEAの木製レールは安いと評判ですよね!たしかに有名な他社の木製レールよりもかなり価格が安い・・。安いのは助かるけど、品質面は大丈夫なのか ...
-
-
4cm基尺のおすすめ積み木・クーゲルバーンを徹底比較しました
2018/10/6
積み木の基尺別おすすめ紹介記事の4cm基尺編です! 4cm基尺の積み木は、他のサイズよりも種類が多い印象です。個人的には迷ったら4cm基尺を ...